相続放棄という言葉を聴くと、せっかくの財産相続の権利を放棄する人間がいるのかと、不思議に思う方がいらっしゃるかもしれませんが、放棄の事例は多いです。
というのも相続するのは財産だけでなく、もし負債があった場合は、それも一緒に自分が負うことになるからです。
親が急に亡くなり、突然多額の借金を背負ってしまう、なんてことはあまりにも理不尽であり、救いがありません。
ですのでそういった場合のために、財産を相続する権利と同時に、放棄する権利も与えられているのです。
また仮に、負債が無く、残してくれたものが財産だけであったとしても、相続放棄をされるかたはいます。
それは相続の権利を持つ人が複数いた場合などです。
本来新等数により分配される金額は定められているのですが、そんな事知ったことかと本来もらえる金額より多くを、他の権利者に要求するなんてことはよく聞きます。
そういったしがらみから脱せられるならと、相続放棄をする、そんな事例もあるのです。