問題なく相続放棄をすませるための方法

誰かが亡くなると、その人が生前残したものを処理する必要が出てきます。
その時に気になるのが相続でしょう。
しかしプラスになる遺産だけが残っていればいいのですが、最近の不況により死後に家族に隠している借金が見つかるケースもままあるようです。
また相続人が故人の遺産はいらないと断るケースも存在します。
相続放棄は、「私はいりません」と言うだけでいい話ではなく、3か月以内にきちんとした処理をしなくてはいけません。
その時に気を付けたいことは、自分の中には相続放棄の意志がはっきり固まっているのに不注意でやってしまった行動が、プラスマイナスすべてを含めた遺産を相続する単純相続とみなされるケースでしょう。
具体的にいうと、相続の件がはっきりしていない段階で故人が残した財産を売ったり使ったりすると単純相続となり、それ以外の手続きが出来なくなることがあります。
なので、遺品処理などは相続放棄の手続きが終了した後で行い、捨てる時も何故捨てたのかをノートなどに記載して、第三者にも分かるようにしておくのがベストな方法です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.nereustrading.com/mt/mt-tb.cgi/10

コメントする

最近のブログ記事