もし、自分の親が亡くなった場合、多額の負債があったなんてことはよくあるパターンです。
家族に心配をかけましと黙って負債を抱えていたというケースです。
他に財産などがない場合は、相続放棄をすることでその債務から免れることができます。
ですが、直系尊属である子供が相続放棄をしてしまうと、他の親戚に迷惑をかけてしまうこともあります。
つまり、他に兄弟姉妹がいる時は、その兄弟姉妹も相続を放棄しないと債務に苦しむことになります。
また相続人である子供全員や伴侶がすべて相続を放棄した場合、その親に兄弟姉妹がいる場合、つまり子供から見ると伯父や伯母になりますが、その伯父や伯母も相続放棄をしないと大変なことになるということになります。
いったいどこまで放棄すればいいのかは、戸籍を見てみてみないとわからないこともあります。
誰かだけに迷惑をかけないように、相続を放棄しようという場合は親戚一同でよく話し合った方がいいと思います。